SUPでできること

2023-04-07

SUPを始めたらこんなことができます!クルージングだけでなく、サーフィンやフィッシングやヨガまで

クルージング(水上散歩)

まずはこちら、クルージングですね。
SUPの基本でもあり、醍醐味にもなると思います。
水の上を優雅に漕ぎ進め、素敵な景色を見つけに行く水上散歩は本当に気持ちが良いですよ。
ちなみに、散歩とは言え揺れるボードの上に立ってパドル操作をするわけなので、ただの散歩以上に体を使います。
特に体幹を鍛えるのにはもってこいのアクティビティだと思います。

晴れた凪の日のクルージングは最高に気持ちが良い!
水上からしか見られない、こんな景色を見に行く散歩を楽しむことができます。

クルージングのイメージ

SUPフィッシング

次に紹介するのは、SUPフィッシングです。
その名の通り、SUPボードに乗っての釣りです!
私自身は未体験なのですが、友人の言葉を借りると
「自分で好きなポイントに移動して釣りができるというのはとてつもない魅力」なんだそうで。
SUPは船よりも静かに進むことができるため、釣りを前提とした移動に向いているのだそう。
まぁ何よりもSUPに揺られながらの釣りは解放感があるのだと思います!

SUPサーフィン

SUPサーフィンは、その名の通りSUPボードで波に乗る新しいスタイルのサーフィンです。
SUPボードはサーフボードよりも大きく安定しているため、初心者でも簡単に波に乗ることができる…とかなんとか笑。
私も挑戦中だったりしますが、インフレータブルボードだとなかなか難しいというのは事実です。
SUPサーフィンはクルージングとは違い、瞬間的に狙った波に乗るための力強いパドリングが必要なので、
パドリングテクニックを練習することが重要です。
難しい印象ばかりになってしまったかもしれませんが、上手く波に乗れた時の気持ちよさは異常!笑
ハマってしまうこと間違いなしです。

SUPヨガ

女性の方だとSUP事態に対してヨガの印象をお持ちな方もいるのではないでしょうか。
SUPボード上でヨガを行う新しいスタイルのエクササイズですね。
“SUPボード上でヨガを行う"なんて簡単に書いていますが、風や波がある中でSUPボード上でバランスを保つわけなので、とてつもないバランス感覚とインナーマッスルを磨くことができるはずです。(私は経験ありません)
ただ、バランス感やインナーマッスルといった実利的な”鍛えること”以上に、SUPヨガはメンタル的なメリットも大きいと思います。
海や湖など自然の中で行うことが前提のため、リラックス効果や癒しの効果は室内で行うヨガとは比べ物にならないのだろうな、と。