SUPボード・パドル
何はなくともボードとパドル!
メインであり、正直一番テンションの上がるギアですしお値段も安くないですから、しっかり選んでくださいね。
選ぶ際の注意点などはこちらのページでも紹介していますので、初めての方はぜひ御覧ください。
初心者におすすめするのはセット品
初心者の私がおすすめするボードはセット品です。
ボードとパドル、リーシュコードなどがすべてセットになっている初心者向けのパッケージですね。
ボード・パドル単品でもそれぞれに特徴があって、○○なシーンに向いている、○○な人向けというのはありますが、
初めての方がこだわりを持って選ぶことって難しいと思うのです。
たくさん乗って慣れてきて、「フィッシングをしてみよう」とか、「ヨガをやりたいな」とか、「レースを目指すぞ!」という
目的がはっきりしてきてから、その特徴に沿ったボードやパドルに変えていけば良いと考えています。
フィッシングやヨガをやるにも、まずは乗り慣れないとボードの上に立っているだけで大変ですからねw
WOWSEA Trophy T1 サップ インフレータブル スタンドアップパドルボード
まずおすすめしたいのはこちらのボード
私自身が使っているボードで、WOWSEAというメーカーのものです。
おすすめ教材ページで紹介している「オーモリ博士」の動画「Amazonで格安ボード買ってみました!」の検証でも、
格安ボードの中ではWOWSEAが優秀な逸品として紹介されていたんです。
その中でも「Trophy T1」を選んだ理由は2点!
1.パドルがグラスファイバーであること!
→アルミニウム製に比べて軽いらしい、体力に自身のない私には重要!w
2.ポンプ(空気入れ)がトリプルアクションであること!
→これは何かと言うと、空気入れに3種類のレバーが付いてるんです。
1:ダブルポンプで空気入れ、2:シングルポンプで空気入れ、3:ダブルポンプで空気抜き
空気抜くのはわかるとして、ダブルとシングルで何が違うのかと言うと、
ダブルポンプはその名の通り2本分の筒で空気を入れます、つまりシングルよりも多く空気が入る=早い!
シングルポンプは1本分、ダブルだけで良いじゃんと思ったあなた!1回空気入れてみてくださいw
最適な空気圧に達する必要があるポンピング、最後の方はホントもう重いんですw、体重乗せてもなかなか入らないw
で、シングルはそんなときに活躍するレバーでして、1回の流量が少ない代わりにダブルよりも軽いんです。
イメージで言うと、自転車のギアみたいなもんですかね、重いけど早く進むギアと、軽いけどゆっくりなギア
その両方を備えているというポイントが、体力に自身のない私には重要なポイントとなりました!
ということで、私はまさにこの一式を担いで海に向かっております!
使っている感想としても、私のような初心者にはなんの問題もないボードで満足しています。
セット内容は、ボード・フィン・リーシュコード・パドル・空気入れ・応急修理キット・防水バッグ・専用バックパック
至れり尽くせりですね。